2019年05月31日 フクロウとネズミ Ural Owl 10 野鳥 フクロウ科 夕方4時半に親が動き、餌を運びました。より小さそうな雛が得たのはネズミでした。もう一方の雛は眺めているだけで餌を奪おうとはしませんでした。2019年5月24日 佐倉市上部手前の太いのが親の脚上部親、下部雛雛のみ フクロウの兄弟 Ural Owl 9 田んぼのゴイサギ Black-crowned Night Heron 4 ブログ気持玉 クリックして気持ちを伝えよう! ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。 →ログインへ なるほど 驚いた 面白い ナイス ガッツ かわいい 気持玉数 : 4 この記事へのコメント eru 2019年06月02日 19:14 こんばんわ。初めまして(^^)可愛いフクロウの雛が巣立ち終えたのですね。私の住む札幌市と隣の江別市と北広島市にまたがる広大な野幌森林公園内でも毎年エゾフクロウの子育てが2・3か所で見れたのですが、段々散策路付近で減って去年は1ヵ所だけでした。いつも5月中旬前後に雛誕生ですが、今春は見に行けませんでした。4月に脊椎手術受けて回復が遅れてようやく歩けるのは1キロ位なのです(-_-;)探鳥はしばらくお預けですのでこちらで見せて頂きたいです。よろしくお願いします(^_-) taki 2019年06月03日 08:06 eruさん、ご訪問有難うございます。歓迎します。リハビリ大変ですね。以前帯広に6月に行ったことがあります。公園で巣立ったエゾフクロウ一家は既に森へ引っ越ししたあとでした。鳥の写真を撮り始めてから10年ほどですが、きっかけの一つは家から自転車で10分ばかりの集落でフウロウを偶然見つけたことでした。今は近くで会うことはなくなりました。 コメントを書く この記事へのトラックバック
eru 2019年06月02日 19:14 こんばんわ。初めまして(^^)可愛いフクロウの雛が巣立ち終えたのですね。私の住む札幌市と隣の江別市と北広島市にまたがる広大な野幌森林公園内でも毎年エゾフクロウの子育てが2・3か所で見れたのですが、段々散策路付近で減って去年は1ヵ所だけでした。いつも5月中旬前後に雛誕生ですが、今春は見に行けませんでした。4月に脊椎手術受けて回復が遅れてようやく歩けるのは1キロ位なのです(-_-;)探鳥はしばらくお預けですのでこちらで見せて頂きたいです。よろしくお願いします(^_-)
taki 2019年06月03日 08:06 eruさん、ご訪問有難うございます。歓迎します。リハビリ大変ですね。以前帯広に6月に行ったことがあります。公園で巣立ったエゾフクロウ一家は既に森へ引っ越ししたあとでした。鳥の写真を撮り始めてから10年ほどですが、きっかけの一つは家から自転車で10分ばかりの集落でフウロウを偶然見つけたことでした。今は近くで会うことはなくなりました。
この記事へのコメント
可愛いフクロウの雛が巣立ち終えたのですね。
私の住む札幌市と隣の江別市と北広島市にまたがる広大な野幌森林公園内でも毎年エゾフクロウの子育てが2・3か所で見れたのですが、段々散策路付近で減って去年は1ヵ所だけでした。いつも5月中旬前後に雛誕生ですが、今春は見に行けませんでした。4月に脊椎手術受けて回復が遅れてようやく歩けるのは1キロ位なのです(-_-;)
探鳥はしばらくお預けですのでこちらで見せて頂きたいです。よろしくお願いします(^_-)